「予約販売機能」使用時の時系列と操作【121-11】
楽天市場の予約販売機能とは?
本システムは楽天市場の「予約販売機能」に対応しております。
操作手順
|
楽天市場の「予約販売機能」をご利用になった場合、以下のような時系列で操作いただきます。
|
楽天市場の動き
|
本システムの動き |
1 |
予約商品が購入される |
|
2 |
楽天市場から本システムに以下のメールが自動で送信される
題名:【楽天市場】申込ご確認(自動配信メール)
※この時点では該当受注伝票を含む受注CSVファイルのダウンロードは行わないでください |
[新規受付]に受注が1件入る(受注番号の末尾には-rが付きます)
例)123456-20130101-888888-r
※この時点では他のステータスに伝票を移動することはできません |
3 |
|
本システム内で在庫引当が起こり、各モールに在庫連携が行われる |
4 |
楽天市場で予約商品の販売が終了 |
|
5 |
楽天市場から本システムに以下のメールが自動で送信される
題名:【楽天市場】予約購入注文内容ご確認(自動配信メール)
※楽天市場での予約商品の販売が終了してから、上記メールが楽天市場から送信されるまでタイムラグがあります。必ずメールが送信されたことを確認してから次の作業を行って下さい。 | [新規受付]の受注を上書きする形でメールを取り込む(受注番号は末尾に-rが付かない別の番号になります)
例)23456-20130301-7890123456
|
6 |
|
楽天から受注CSVファイルをダウンロードし、本システムに 受注CSVファイルを取り込む(または受注伝票有効化※1を行う)
※受注番号の末尾に-rが無くなったことを事前にご確認ください
※CSV取込後、伝票は[確認待ち][引当待ち][印刷日待ち][印刷待ち]のいずれかに移動します
|
※1 受注番号の末尾に -r がある伝票は受注伝票有効化の検索結果に出てこない仕様になっています
|
ご注意ください!!
|
1: 5番と6番の手順は作業順序を厳守してください。順番が変わると受注伝票が二重で作成されてしまいます。
2: 本システムの「受注API機能」では楽天市場の「予約販売機能」の受注は取り込めません。
3: 楽天市場の「予約販売機能」と本システムの「受注伝票有効化」を併用した場合、配達希望日の情報は考慮されません。
4:備考欄変換設定は、「時間指定」と「配送希望日」の設定に下図のように「配達希望日への反映(楽天ver)」を設定してください。
|
Q.受注伝票の受注日、取込日はそれぞれ何の日付が反映されますか?
A. ・受注日→ 受注番号の末尾に -r が付いた受注メールを取り込んだ日
※受注CSVを取り込んだ場合、受注CSV 内の「受注日」に該当する内容に上書きされます
・取込日→ 受注CSVファイルを本システムに取り込んだ日
|