はじめにご覧ください :本システムについて
|
受注管理や在庫管理に必要な設定や操作をスムーズに行っていただくために、本システムの様々な「便利機能」 と
「導入までの流れ」 についてご案内いたします。
|
各メニューについて
|
本システムにログインいただくと、画面上部に以下のメニューが表示されます。
メニューごとにさまざま機能をご用意しておりますので、運用にあわせてご活用ください。 |
お気に入りについて
|
 |
|
普段からよく使用するメニューを登録しておくと、メニューから探す手間を省けます。
また、受注伝票も登録できますので、検索する必要がなく作業効率がアップします。
|
のマークを押下し、登録するだけでお気に入りに表示されます。 |
|
この画面の使い方について
|
|
画面上部のメニューの下に表示されている [ この画面の使い方 ] を押下すると、
該当画面のマニュアルを直接開くことができます。
設定や操作でお困りになられた場合にはご確認ください。
|
設定ナビについて
|
|
|
受注管理・在庫管理の設定状況の確認ができるほか、効率よく運用するための
ポイントやよくいただく設定に関する解決策のマニュアルをご案内しています。
「問題なく設定できているか?」「次に何をしたらいい?」等、ご心配になられた際には
ご参考にしてください。 |
|
導入までの流れ
|
本システムの受注管理と在庫管理機能を実際の業務でご利用いただくまでの流れをご案内いたします。
|
|
初期設定 |
|
|
|
初期設定
受注管理や在庫管理を行うために必須の設定を行います。
店舗設定、受注メールの取込み設定
|
|
|
|
|
|
受注管理 |
|
STEP 2
|
|
受注処理テストの実施
本システムより出力した 受注テストデータとチェックリストを利用し
受注から出荷までの流れをご理解ください。 |
|
STEP 3
|
|
実際の受注での実践
受注処理テストが終了しましたら、実際の注文を取り込み
本システムの利便性を実感してください。
|
|
|
Step 3 まで行うと、受注管理をご利用いただけます。
|
|
|
|
受注管理を行う前に確認しましょう! ■ モールへの事前申請 ※モールにより申請の有無は異なります。 ※詳細は、[ 運用フロー:在庫管理編 ] をご確認ください。 |
|
| ▼受注管理の設定や操作に関する詳細は 以下よりご確認ください。
|
|
|
|
在庫管理 |
|
STEP 4
|
|
在庫管理の設定
商品コードを統一後、本システムへの商品登録等、在庫連携を
行ううえで必要な設定を行います。
|
|
STEP 5
|
|
在庫連携の開始
在庫管理に必要な設定完了後、在庫の動きを確認いただき
煩雑していた在庫管理の便利さを実感してください。
|
|
|
|
Step 5 まで行うと、在庫管理までご利用いただけます。
|
|
※その他、必要に応じて運用に合わせた設定や操作を行ってください。 |
在庫管理を行う前に確認しましょう!
■ モールへの事前申請 ※モールにより申請の有無は異なります。
■ 商品コードの統一
※詳細は、[ 運用フロー:在庫管理編 ] をご確認ください。
|
|
|
| ▼在庫管理の設定や操作に関する詳細は 以下よりご確認ください。
|
| |
導入までの流れ | 本システムの受注管理と在庫管理機能を実際の業務でご利用いただくまでの流れをご案内いたします。 ご利用予定の機能にあわせて設定や操作を進めてください。 |
| 初期設定 |
| |
| 初期設定
受注管理や在庫管理を行うために必須の設定を行います。 店舗設定、受注メールの取込み設定 | |
|
|
| |
| |
| 受注管理 | | STEP 2
| | 受注処理テストの実施
本システムより出力した 受注テストデータと チェックリストを利用し、受注から出荷までの 流れをご理解ください。 |
| STEP 3
|
| 実際の受注での実践
受注処理テストが終了しましたら、 実際の注文を取り込んでいただき、 本システムの利便性を実感してください。
|
|
| | 在庫管理 |
| STEP 2
 | | 在庫連携の設定
商品コードを統一後、本システムへの 商品登録等、在庫連携を行ううえで 必要な設定を行います。
|
| STEP 3
 |
| 在庫連携の開始
在庫管理に必要な設定が終了しましたら、 在庫の動きを確認いただき、煩雑していた 在庫管理の便利さを実感してください。 |
|
| | | ▼受注管理の設定や操作に関する詳細は 以下よりご確認ください。
| | ▼在庫管理の設定や操作に関する詳細は 以下よりご確認ください。
| |
導入までの流れ
|
|
|
初期設定
受注管理や在庫管理を行うために必須となる設定を行います。
店舗設定、受注メールの取込み設定
|
|
|
|
STEP 2
|
|
受注処理テストの実施
本システムより出力した 受注テストデータとチェックリストを利用し、
受注から出荷までの流れをご理解ください。 |
|
STEP 3
|
|
実際の受注での実践
受注処理テストが終了しましたら、実際の注文を取り込み
本システムの利便性を実感してください。
|
|
▼受注管理の設定や操作に関する詳細は
以下よりご確認ください。
|
|
|
|
|
STEP3 まで行うと、受注管理をご利用いただけます。 |
|
|
|
|
|
STEP 4
|
|
在庫管理の設定
商品コードを統一後、本システムへの商品登録等、在庫連携を
行ううえで必要な設定を行います。
|
|
STEP 5
|
|
在庫連携の開始
在庫管理に必要な設定完了後、在庫の動きを確認いただき
|
|
▼在庫管理の設定や操作に関する詳細は
以下よりご確認ください。
|
|
|
|
|
|
STEP5 まで行うと、在庫管理までご利用いただけます。 |
|
|
|
その他、必要に応じて運用に合わせた設定や操作を行ってください。
|
オンラインヘルプについて
|
本システム内にはオンライン上のサポート機能として、支援機能をご用意しております。 |
|
画面に表示されている |
 |
のマークを押下すると、ワンポイントアドバイスや関連事項の説明が表示されますのでご活用ください。 |
よくいただくご質問
|
本システム上での設定や操作以外で、よくいただくご質問をご紹介します。必要に応じてご活用ください。
|
|
|
Q.推奨ブラウザを教えてください
A. 現在の推奨ブラウザは、Internet Explorer 9以降 と Google Chromeです。 その他のブラウザには対応しておりません。誤動作や表示の崩れを起こす可能性がございます。
|
|
|
Q.Internet Explorerで画面の表示がおかしいのですが…
A. 明細が二重に見える等、表示がおかしいと感じた際には、Internet Explorer の互換表示設定をお試しください。 設定方法の詳細は こちら をご確認ください。 。
|
|
|
Q.CSVファイルを Excelで安全に開く方法はありますか?
A. CSVファイルは、データを , (カンマ)で区切っただけのテキストデータのため、Excelで開きますと数値が変換されて しまいます。 安全に開くためには、こちら をご確認ください。
|
|
設定や操作で困ってしまったときは
|
ご不明な点がございましたら、サポートセンターへお問い合わせください。
専任のスタッフが対応いたします。 |
|
|