海外発送の注文がきた場合の受注~出荷までの流れを紹介いたします。
以下は、海外発送の注文がきた場合のHameeストラップヤ楽天市場店の処理手順です。
あくまでもHameeストラップヤ独自の運用としてご覧ください。
操作手順
※この画像は加工しています
|
【本システム画面】
受注確認内容設定で海外発送受注を確認待ちで止める設定を行う
↓
|
|
楽天市場からの注文確認メールを取込
↓
受注一括登録を行う
※受注APIは使用できません
(請求金額が未確定のデータは受注APIでは取り込めないため)
↓
本システムからお客様へ受注確認メールが自動送信される
(メールの文章は日本語)
↓
|
|
海外発送の伝票は[確認待ち]ステータスに止まる
↓
|
|
ピッキング指示欄に倉庫の担当者に宛てて「重量教えてください」というメッセージを入力
※弊社は倉庫を外注しています
ワンポイントアドバイス
海外発送は商品の重さで送料が変わるため、倉庫で計量して初めて合計金額が決定します。
↓
確認チェックをつける
↓
|
|
出荷作業(梱包作業)に進める状態の伝票は[印刷待ち]ステータスに移動
↓
|
|
倉庫で1回目の納品書印刷(納品書は2回印刷します)
↓
倉庫で商品のピッキング作業
↓
|
|
倉庫でピッキング後、商品を梱包した重さを量る
↓
計量結果を連絡してもらう
例:受注伝票1234は280gです
↓
|
|
計量結果に基づき、本社では対応表を見て送料を確認
↓
|
|
↓
RMSを見て以下を確認 ■住所の崩れや文字化けが無いか ■クレジットカード決済のオーソリ ワンポイントアドバイス 海外発送は商品の重さで送料が変わるため、Hameeストラップヤではここで初めてオーソリを確認します。
↓
|
|
2回目の納品書の印刷を倉庫に依頼
例:受注伝票1234の納品書印刷をお願いします
↓
正しい送料、総合計が記載された納品書が印刷される
↓
|
|
倉庫から出荷される
↓
本システムからお客様へ発送連絡メールが自動送信される
(メールの文章は日本語と英語)
ワンポイントアドバイス 発送連絡メールは日本語と、日本語の内容を訳した英文を一通のメールに記載して送信しています。
|
|
|