発注伝票内の項目について
詳細は以下をご覧ください。
[発注状態]について
[明細行]の表示内容について
|
明細行
C
商品コード
商品名
商品 op
単価
個数
小計
商品区分
予定納期
伝票番号(受注)
受注明細行
受付日
仕入数
完了
ロット数
発注明細行
備考
|
行番号です。
該当明細行がキャンセル状態である事を示します、設定も可能です。
商品コードを表示します。
商品名を表示します。
発注計算で作成された伝票のみ、商品区分が受注発注の場合、伝票番号(受注)と受注明細行に紐づく受注伝票の商品opが登録されます。
発注単価を表示します、もととなるデータはデータベース上の商品マスターから引用されています。
発注個数を表示します。
発注小計を表示します。
通常、予約、受注発注型の区別を表示します、もととなるデータはデータベース上の商品マスターから引用されています。
予定納期の表示です、記入が可能です。(‘yyyy/mm/dd’)
該当する受注伝票番号を表示します、特に受注発注品の場合は、その関連付けが必要です。
該当受注伝票での明細行番号を表します。
受注受付日を表示します。
仕入済みの数量を表示します。
仕入状況を表示します、 1:仕入完了 0:仕入未完了。
この商品の発注ロット数です。
発注伝票での明細行として管理されています。
個別の備考欄です。
|
明細内容の集約表示について
|
明細欄に記載の発注個数は、受注により必要となった分以外にも、必要在庫数を補充する分を算出し、さらにLot数指定がある場合は、それに見合う様に、発注数を算出しています。
なお、発注型が受注発注型の商品については、受注別に対応している為、この伝票上では受注伝票別に表示されます。
|
Q. 発注書・発注伝票のデザイン及びテンプレートの変更はできますか?
A. 変更はできかねます。特定の項目を非表示にするような機能もございません。
|
|