|
2、3のファイルを登録すると、商品マスタの入出庫履歴の事由はどちらも[商品マスタCSVファイルによる入出庫]となります。
|
商品マスタ一括登録
|
※上記以外の文字、記号、スペースなどは使用不可です
|
|
【本システム画面】
1:[商品マスタ一括登録用]
↓
テンプレートを出力し保存
↓
ファイルを作成
※新規登録時の必須項目等をご確認ください
(左図4をクリックしても確認できます)
※「登録時必須」と記載がある行は削除してください
↓
7:作成したファイルを選択
8:[ファイルをアップロード]
↓
本システムに商品マスタが取り込み登録される
ワンポイントアドバイス
商品マスタはCSVファイルで一括登録/更新が可能ですが、商品コードの変更はできません。
更新には[syohin_code]と更新する項目の項目名が必要です。サンプル
|
Q.削除できない商品マスタはどうすれば良いでしょうか?
A.不要な商品マスタの取り扱いに関して、弊社からは以下の2点を提案いたします。
1. 表示を非表示に変更・・・非表示にすることで、モール・カートと在庫連携をしなくなる&通常の検索結果には表示されなくなります。
2. 取扱区分を取扱中止に変更・・・取扱中止にすることで、発注自動計算の対象外になります。
在庫一括登録
|
この操作でできることは、在庫数の加算か減算ですので、在庫数の書き換え(上書き)はできません。
|
サンプル |
syohin_code:商品マスタの商品コードを記入
zaiko_su:加算(または減算)する数量を記入
※減算の場合は数字の前にマイナス(-)をつける
nyusyukko_riyu:加算 (または減算)する理由を記入(任意)
|
|
【本システム画面】
2:[在庫一括登録用]
↓
テンプレートを出力し保存
↓
ファイルを作成(サンプル:左下)
※必須項目は5でご確認ください
↓
7:作成したファイルを選択
8:[ファイルをアップロード]
↓
商品マスタの在庫が増減する
|
Q.間違えて同じファイルを2回取り込み登録してしまい、在庫数が2倍になってしまいました!どうしたらいですか?
A. アップロードしたファイルの在庫数の前に-(マイナス)を付けて再度取り込み登録をおこなってください。 在庫数をマイナスします。
※ -(マイナス)が付いていた場合はマイナスを外して取り込み登録してください。
予約在庫一括登録
|
この操作でできることは、予約在庫数の加算か減算です。書き換え(上書き)はできません。
予約在庫の増減は、商品区分が[予約]の場合に限り可能です。 |
※サンプル |
syohin_code:商品マスタの商品コードを記入
yoyaku_zaiko_su:加算(または減算)する数量を記入
※減算の場合は数字の前にマイナス(-)をつける
|
|
【本システム画面】
3:[予約在庫一括登録用]
↓
テンプレートを出力し保存
↓
ファイルを作成(サンプル:左下)
※必須項目は6でご確認ください
↓
7:作成したファイルを選択
8:[ファイルをアップロード]
↓
商品マスタの予約在庫が増減する
ワンポイントアドバイス
在庫数が0になった際に本システムから送信する「在庫0のお知らせメール」は予約在庫に関しては送信されません。
|
以下ご確認ください。
|
■在庫を無限に持たせる[無限売り] について
商品区分を[予約]、予約在庫数に[99999]を入力すると”無限売り”の設定にすることができます。(売り切れ表示がなく販売し続けることが可能です。)
無限売りの場合は、受注伝票の[予約引当]や商品マスタの[予約引当数]に引当数が入ることはありません。
受注伝票が「引当待ち」ステータスにある場合には、通常在庫を入庫いただくことで引当が行われますが、実在庫数以上の在庫を
入庫した場合、モール・カート側では売り切れになることがないため、売り越しが発生する可能性がありますのでご注意ください。
※無限売りを設定した場合、モール毎の仕様の関係上、モールによっては単純に大きい在庫数を送るのみの場合もございます。(例)在庫数9999など |
|
|