欠品処理とは? 出荷前の伝票で、引当が行われているにも関わらず、実際に出荷できる商品が無かった場合に利用します。 欠品処理をおこなうと、商品マスタの欠品数に加算されます。
操作方法
 |
【本システム画面】
入力欄に伝票番号を入力
※納品書のバーコードのスキャンでも可
↓
|
|
受注伝票の明細行が表示される
↓
[欠品数]に欠品数を入力
↓
[欠品処理を実行]
|
|
※フリー在庫数が指定欠品数以上にある場合には欠品処理ができません。
※欠品処理を行うと、該当の受注伝票のステータスは「引当待ち」になり、受注明細の引き当て数は欠品した分だけ引かれたものになります。
|
|
|